スポンサーリンク

沼上蓮次 の履歴の現在との差分(No.2)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*沼上蓮次(ぬまがみれんじ) [#rd47b674]
RIGHT:所属:
**概要・経歴 [#r90a9e37]
全国を行脚して民話や伝説を蒐集している好事家。[[多々良勝五郎]]の相棒。

敗戦直後、闇屋の手先をやっていたこともある。
戦前は左官。独学で民俗学などを勉強。同好の士([[笹田冨与巳]]など)と知り合い、同人誌「迷ひ家」を創刊。[[多々良勝五郎]]と知り合う(18歳)。

復員後、闇屋の手先をやっていたが、[[多々良勝五郎]]と再会。彼の勧めで印刷所に住み込みで就職。[[多々良勝五郎]]と伝説蒐集旅行を再開する。

山梨で[[村木作左衛門]]、[[村木富美]]と知り合い、金銭的バックアップを得た。

「稀譚月報」に寄稿。

金魚好き。

昭和15年 柳田國男の「傳説」を読む~
昭和16年初夏 同人誌「迷ひ家」創刊~
昭和18年 徴兵(20歳)~
昭和25年初夏 [[多々良勝五郎]]と山梨伝説巡り~
 [[村木作左衛門]]、[[村木富美]]と知り合う~
昭和26年1月 信州伝説巡り出発~
昭和26年1月15日 諏訪大社上社の田遊神事を見る~
昭和26年2月7日 [[田岡太郎]]と知り合う~
昭和26年2月8日 [[田岡吾市]]の死体発見~
昭和26年2月 [[富の市]]と博打勝負~
昭和26年秋 出羽で即身仏にされかかり[[中禅寺秋彦]]に救われる~

**外見 [#rbbb6b0a]
坊主頭。刺し子の長半纏を羽織ってニッカボッカーを穿いている。
**家族・親族 [#ncd51b9d]

**別名・仇名・通称 [#l263a3a1]
[[那多大師鈍痛]](偽名)
ぬ([[多々良勝五郎]])、蓮ちゃん([[笹田冨与巳]])、沼上君([[村木富美]])、[[那多大師鈍痛]](偽名)

**登場作 [#j29d9f17]
[[塗仏の宴]]~
[[百器徒然袋 風]] 五徳猫~
[[今昔続百鬼 雲]] 岸涯小僧・泥田坊・手の目・古庫裏婆~


スポンサーリンク

関連コンテンツ