スポンサーリンク

織作茜 の履歴ソース(No.2)

*織作茜(おりさくあかね) [#a91cda58]
RIGHT:所属:[[織作家]]/[[聖ベルナール女学院関係]]
**概要・経歴 [#s1e94fdd]
織作家の次女。28歳。不明の男と[[織作真佐子]]の子。己の手を汚さずに事件を連鎖させ、邪魔な人間を排除する「蜘蛛」の正体。普段は[[織作是亮]]の貞淑な妻を演じていた。

聖ベルナール女学院の卒業生。在校時、[[本田幸三]]との間に何かがあった可能性がある。その後薬学の学校(大学の薬学部?)に進学。[[久遠寺涼子]]とともに[[大河内教授]]に師事。このとき、薬物や嗅覚に関する知識を得る。

[[織作是亮]]と結婚するが、母[[織作真佐子]]に性交渉は禁じられていた。

[[川島喜市]]、[[杉浦隆夫]]、[[平野祐吉]]らを直接・間接的に操り、邪魔な人間をすべて排除する。こうして[[柴田勇治]]との縁談にこぎつけるが、[[中禅寺秋彦]]との対話を通して縁談の辞退を決意する。

ちなみに、R・A・Aには、「金に困っている様子もなく玄人でもない。国防のために志願した志の高い娘」がいた。彼女は[[前島八千代]]、[[高橋志摩子]]と同年(28歳)であった。また、[[高橋志摩子]]は「あなた(織作茜)と[[八千代>前島八千代]]さんの名前を、誰にも、決していわなかった」([[中禅寺秋彦]])という。

昭和27年夏 夫の秘書~
昭和28年4月 [[中禅寺秋彦]]に「蜘蛛」であると指摘される~

**外見 [#a9a9ed91]
類稀なる美形。幼さを残した、柔和な、大人しそうな顔つき。

半月型の大きな眼。桜色の小振りな唇。艶やかな黒髪。形の良い富士額。

**家族・親族 [#k23d04db]
父:不明

母:[[織作真佐子]]

夫:[[織作是亮]]

姉:[[織作紫]]

妹:[[織作葵]]

妹:[[織作碧]]

**別名・仇名・通称 [#y212a4ee]
蜘蛛

**登場作 [#r91b277b]
[[絡新婦の理]]


スポンサーリンク

関連コンテンツ